失業保険の不正受給について質問です。
現在、失業保険をもらっています。
例えばの話ですが、アルバイトを始めた際に申告しなければいけませんよね?
ですが、面倒臭くなってそれからハローワークに行かなくなったとします。(求人閲覧はもちろん、認定日もです。)
認定日に行かないとなると基本的に受給出来ないはずですが
その場合でも、不正受給にはなるのでしょうか??

文章を読んで頂ければお分かりかと思いますが、不正受給をしたいのではなく
手続きが面倒になった場合のみです。
ご回答、お待ちしています。
権利を放棄したわけではありません、その28日間の求職活動を申請しなかっただけで、質問者様の所定給付日数は減ったのではありません繰り越されます、受給期間1年の間で、求職活動を行い、受給すればいいし、求職活動をしないなら受給されなければいいのです。
認定日に行かなければ、受給はありませんので、もちろん不正ではありませんよ。
現在、失業保険を受けながら就活をしています。

初回の支給額が86,772円

独り暮らしで
家賃が57,630円
光熱費や携帯代
食品などを合わせると
3万円以上…


どう頑張っても金銭的に就活するような余裕がありません。
面接地への交通費や履歴書、写真と色々お金かかりますし…

かと言って周りに頼れる人も居ない状態です。


やっぱり短期のバイトなどで収入するしか無いのでしょうか?

職安に相談してどうにかなるのでしょうか。

回答を求みます。
失業保険ってバイトとかしたらだめじゃなかったっけ。
まあどうすればいいか相談するしかないでしょうね。
ハローワークで、認定日に求職活動の実績が必要なんですが、個人的にインターネットで活動しているので、履歴として活動実績が残りません。地元のハローワークに問い合わせたところ、応募した会
社と採用担当者と電話番号がわかれば良いとの事で、先ほど、記入して提出してきたのですが、ハローワーク側から、企業に直接電話したりして、実際に調べられるのでしょうか?
今日から一週間以内に、いくらか失業保険を振り込まれるそうですが、
応募しただけで不採用の会社や、正直担当者がわからない企業があり、うる覚えで記入してしまいました。
運がいいのではありません。
インターネットの応募でも応募先や電話番号がわかっていれば求職活動になります。
一番いいのは応募受付の画面を印刷して出せば証拠になります。
ただ、嘘を申告して発覚すれば大きなペナルティーになますので正直に申告しましょう。
うる覚えなんてことはダメですよきちんとしましょう。
もし担当者が確認して確認が取れなければ1回の求職活動はなくなります。
失業保険の件ですが 職安に 失業中の生活を心配しないで 1日でも早く就職出来る様に 積極的に職業相談しましょうと確かあるのですが 結局就職出来るか心配にはなりますよね
?みなさんはどお思いますか?
お金だけの問題でなく、働かないと勘が鈍ると云うかカラダや心のバランスが崩れます。だから早く再就職したいのですが、年齢的に苦渋を舐めている一人です。
ハローワークの指導では、現状の社会情勢とのアンバランスを感じます。
履歴書をB5ではなくA4を折らずに送るとか、クリアファイルに入れて送るとか…
履歴書送付の場合(だいたいの会社)80で済む郵便料金が140かかったり(何十通)とか、一日の食費がアッというまに消えるんです。
何社送れば確実に採用されるルールがあるなら目処がたちますが、何も無い状態ではあり地獄のように手持ち金が減っていってます。
失業保険認定日まで2回の求職活動実績が必要でしたが、うっかりしていて、1回しかしてませんでした。

3連休でもうハローワークがやっている間、行くことができません。

なにか救済処置は
あるのでしょうか(泣)
今日明日明後日の間に求人誌で探して面接に行って失業認定申告書に面接の月日・面接先の会社名・担当者・電話番号・面接の合否(結果)を記入すれば1回の求職活動になりますよ。
失業保険の個別延長給付について質問です。
6月末で失業保険の給付が終わります。
2013年12月に会社都合で退職しました。
会社都合ということで国民年金もお金を収めるのを
免除されています。
給付期間は180日です。

6月の末まで職業訓練学校に通います。
今までハローワークで紹介状をもらい3社に応募、
書類選考で落ちました。
転職サイトを通じて1社応募し面接して内定は
もらえませんでした。

ハローワークのしおりに記載のある3回求人に応募
という条件をクリアしているか心配です。
ハローワーク経由の3社応募は1日に3社の紹介状を
もらい、次の日に3社に履歴書を送っているのです。
これは3社応募したことになりますか?

既定の回数応募しただけでは個別延長給付の対象には
ならないかもしれないということは理解しております。

ただ1日に3社応募したのは3回の就職活動でしょうか?

お答えいただければ幸いです。
応募は条件みたしてますよ。
落ちても履歴書送ればカウントです。

ただ私もよくわからないのですが…、職業訓練行って更に個別延長もらえるのかな?です。
関連する情報

一覧

ホーム