ハローワークの管轄
住民票は愛知県なのですが、期間限定で神奈川に引越しをします。
住民票は移さないです。

この場合、失業保険などの申請をするのは神奈川県のハローワークでは行えないのでしょうか?
神奈川の住所管轄のハローワークで就職活動をし、就職が決まらない場合は失業保険の申請も神奈川のハローワークで行えるのでしょうか?
それとも、愛知のハローワークで失業手当の申請をし、指定日(?)には愛知のハローワークに出向かないといけないのでしょうか?

宜しくお願いいたします。
>公の領収証」というのは引越しの際にもらう引越し先住所が入った領収証で大丈夫ですかね?

いいえ、それは公の領収証ではありません。民ですよ。
また、そういったものがあったとしても、住んでいると確認でき得るものとしては見ることができません。
あなたの名前と居所の住所が入った電気料金や水道料金の明細が公の領収書となります。
ただ、水道料金も電気料金も、当然ながら使用した後に発行されるものですから、すぐすぐ貰うことはできません。
引っ越した神奈川県ですぐ手続きをしたいのであれば、やはり住民票をきちんと移される方がよいでしょう。
それが正規の方法ですし、面倒もありません。
20代の人間がハローワークに言って失業保険をくれなんて言ったら
受付の人に仕事やる気ないだろと言われてしまうでしょうか?
たんたんと事務手続きをしてくれますよ。
なにかと失業保険の支払い開始時期を遅らせようとする担当もいますが…。
失業保険について教えてください。

事務の正社員です。
先日社長から「来年の年明けから時間が午前のみになるから」と言われました。

パートに格下げです。
最初は掛け持ちをしようかな、と思ったのですが、
パートのままでしばらく仕事をして辞めたとき失業保険は

正社員で辞めた場合

パートでしばらく働いてから辞めた場合では、

正社員のときに貰える失業保険の方が金額が多いのでしょうか?

それによっては、きっぱりとこの会社を辞めようと思っています。

それと、一日3時間勤務で雇用保険は入れるのでしょうか?

ご回答、宜しくお願いいたします。
会社が一方的に勤務時間を変更することはできません。
当然、1日の所定内労働時間を変更することは労働者の
管理下で行わなければいけませんので労働基準法違反となります。

小さな会社ですと、今回の件であなたが筋を通してもいじめやパワハラに
発展し、結局は面倒な退職にもなり兼ねませんので
これを機に退職をし、新たに職を見つけたほうがいいような気もします。

失業給付につきましてはパートを継続であれば週20時間以上
が雇用保険対象となりますのであなたの場合、外れることになります。
外れるということはパート分の給与が高かろうが、安かろうが
関係ありません。(給付額に影響がないということ。)

会社と相談し、もし、パート扱いとなるのであれば
失業給付を早く受けるために「勧奨退職」や「リストラ」扱いに
してもらえば国保の減免にもなりますし受給日数も増える
可能性があります。

会社に恨みがあれば労働基準監督署に申し出れば正社員として
継続できるかと思いますが、それはそれで会社にいづらくなるので
難しいかもしれませんね。
妊娠のため退職をし、失業保険の延長手続きをしました。その後は夫の扶養に入りました。(現在も)
ちなみに、扶養の申請をしたときに夫の健康組合に離職表など原本を提出させられてしまい、今
手元にありません。
二年たち、そろそろ職探しをしようと思っていますが、離職表を返して貰うにはやはりハローワークへ行く前に先に扶養を外して返却してもらうしかないですよね?(>_<)
コピーなら手元にあるんですが。。。

調べたら扶養は失業保険の支給日までに外すタイミングでいいとありましたので、私の場合はそれができないので、損してしまうのでは?と思ってます(>_<)
失業保険の受給中(所定日額以上)は扶養でいられないという原則ですね。
ですから一般には,給付完了の時点で扶養になれるのですが
失業保険の給付までの待機期間(3ヶ月)をどうしたらいいかは私は????です。
実際には扶養に入ったり出たりをするのは面倒くさいので,退職から給付終了までは国民健康保険・国民年金というのが
一般的だと思いますし,会社の担当も,その3ヶ月間だけ扶養になればいいとは決して言いませんでしたね。
正解を知っている人がいたら教えてください。

なお,離職票は会社は取り上げるのでなく確認する(あるいはコピーを持つ)だけでいいはずですが。
本来離職票はハローワークに出すものでないでしょうか。
関連する情報

一覧

ホーム