【重要】おうかがいします。失業保険の時効に関する質問です。
失業給付を受けているものですが、再就職が決定し、現に就労しています前回失業の認定を受けてから、再就職をする前日までの分の給付手続を行うので出頭してくださいといわれましたが。平日勤務だものでハローワーク(公共職業安定所、職安)に出頭できません。当分は早退も休みも取れないのですが、いつまでに時効になってしまうとかあるんでしょうか?
失業給付を受けているものですが、再就職が決定し、現に就労しています前回失業の認定を受けてから、再就職をする前日までの分の給付手続を行うので出頭してくださいといわれましたが。平日勤務だものでハローワーク(公共職業安定所、職安)に出頭できません。当分は早退も休みも取れないのですが、いつまでに時効になってしまうとかあるんでしょうか?
就職する前日まで認定を受けることができますので本人が「採用証明書」を持参のうえ、ハローワークに行きます。
(認定を受けるためには、就職日の前日から次々回認定日の前日までに行きます。)
時効については分かりかねますので電話で聞いて下さい。
(認定を受けるためには、就職日の前日から次々回認定日の前日までに行きます。)
時効については分かりかねますので電話で聞いて下さい。
一月末で派遣先から解雇されたのですが、未だに離職票など失業保険の手続きに必要なものが送られてこないんです。
今はこんな状況だから届くのな2~3週間かかると言われたのですが、未だに来ません。
会社に電話をして催促したのですが…
手続きが遅れてもちゃんと2月1日からの失業保険が発生するからと言われました。
手続きが3月になっても大丈夫なんでしょうか?それともハローワークに相談した方がいいんでしょうか?
長々とすいません。どなたか詳しい方よろしくお願いします。
今はこんな状況だから届くのな2~3週間かかると言われたのですが、未だに来ません。
会社に電話をして催促したのですが…
手続きが遅れてもちゃんと2月1日からの失業保険が発生するからと言われました。
手続きが3月になっても大丈夫なんでしょうか?それともハローワークに相談した方がいいんでしょうか?
長々とすいません。どなたか詳しい方よろしくお願いします。
派遣会社ってどこも似たような事するんですね・・・
>手続きが遅れてもちゃんと2月1日からの失業保険が発生するからと言われました。
その通りですが、手続き終了して所定の日数待機して・・・・って事になるのですぐさま書類もらってハローワークに行っていたら2月の半ばから受給開始になるものが3月からって事になりますよ。
(給付日数や金額は変わりません)
しかも、解雇なのに一ヶ月伸ばして(その間に仕事の紹介はありましたか?あってもし断っていたら自己都合とかにされそうですよ)引き続き就業の意思が無いって事にされかねませんよ?
ハローワークにはもういきましたか?
先に求職の登録して、失業保険の手続きもしましょう。
で、給付窓口の担当さんに直接電話してもらってすぐに出してもらいましょう(そこまでやってやっと書類来ました・・・・)
派遣先に解雇された時はまだ契約残ってましたか?
一ヶ月前に通知されましたか?
今年に入ってから一月一杯で・・・とか言われてないですか?
一つでも心当りがあったら、即労働局へ。
違法行為なので、ちゃんと保障して貰いましょう。
ハローワークが指導してる、離職票を出す日数ってのにもオーバーしてそう・・・
いきなり労働局も有りかもしれませんよ。
>手続きが遅れてもちゃんと2月1日からの失業保険が発生するからと言われました。
その通りですが、手続き終了して所定の日数待機して・・・・って事になるのですぐさま書類もらってハローワークに行っていたら2月の半ばから受給開始になるものが3月からって事になりますよ。
(給付日数や金額は変わりません)
しかも、解雇なのに一ヶ月伸ばして(その間に仕事の紹介はありましたか?あってもし断っていたら自己都合とかにされそうですよ)引き続き就業の意思が無いって事にされかねませんよ?
ハローワークにはもういきましたか?
先に求職の登録して、失業保険の手続きもしましょう。
で、給付窓口の担当さんに直接電話してもらってすぐに出してもらいましょう(そこまでやってやっと書類来ました・・・・)
派遣先に解雇された時はまだ契約残ってましたか?
一ヶ月前に通知されましたか?
今年に入ってから一月一杯で・・・とか言われてないですか?
一つでも心当りがあったら、即労働局へ。
違法行為なので、ちゃんと保障して貰いましょう。
ハローワークが指導してる、離職票を出す日数ってのにもオーバーしてそう・・・
いきなり労働局も有りかもしれませんよ。
先週より再就職が決まり働き始めています。
失業保険を給付している最中で、近々認定日がありますので就職の報告もしてくる予定です。
その際、働き始めた日の前日分までは失業保険は頂けるものなのでしょうか?
前回の認定日からはこの就職先の選考を進めていた状態でした。
ご存知の方宜しくお願いします。
失業保険を給付している最中で、近々認定日がありますので就職の報告もしてくる予定です。
その際、働き始めた日の前日分までは失業保険は頂けるものなのでしょうか?
前回の認定日からはこの就職先の選考を進めていた状態でした。
ご存知の方宜しくお願いします。
もらえます。再就職手当がでる場合もあります。
というより、認定日に仕事を休めますか?再就職した会社に失業給付のしおりに載っている「採用証明書」に記載してもらった上で、入社日の前日にハローワークへ行けば、その日が「認定日」に変わりますが。
というより、認定日に仕事を休めますか?再就職した会社に失業給付のしおりに載っている「採用証明書」に記載してもらった上で、入社日の前日にハローワークへ行けば、その日が「認定日」に変わりますが。
急に派遣の仕事が決まりました。
12日(金)の午前中派遣会社から電話が来て、「今日の午後4時から顔あわせをしたいと先方の担当者が言っている」との事でした。
急な欠員が出て、すぐにでも後任の人がほしいとの事です。
私も仕事を探していたところなので、4時からの顔あわせに行きました。
そして、その日の午後8時ごろ派遣担当者から連絡があり、「来週の月曜日から来てほしいと先方さんは言っています」との事でした。
ここで質問なんですが、失業保険の認定日が16日なんです。(2回目)
15日から仕事へ行くと、16日には当然ハローワークには行けません。
仕事の方を17日からにしてもらえばいいのに、と言われてしまえばそうなんですが、向こうはすぐにでも勤務できる人を探していたので即日からできますと言ってしまいました。
結構気に入った職場です。
この場合16日認定されたらもらえるはずの失業保険はもらえないのでしょうか。
わかりにくくてすみません。
12日(金)の午前中派遣会社から電話が来て、「今日の午後4時から顔あわせをしたいと先方の担当者が言っている」との事でした。
急な欠員が出て、すぐにでも後任の人がほしいとの事です。
私も仕事を探していたところなので、4時からの顔あわせに行きました。
そして、その日の午後8時ごろ派遣担当者から連絡があり、「来週の月曜日から来てほしいと先方さんは言っています」との事でした。
ここで質問なんですが、失業保険の認定日が16日なんです。(2回目)
15日から仕事へ行くと、16日には当然ハローワークには行けません。
仕事の方を17日からにしてもらえばいいのに、と言われてしまえばそうなんですが、向こうはすぐにでも勤務できる人を探していたので即日からできますと言ってしまいました。
結構気に入った職場です。
この場合16日認定されたらもらえるはずの失業保険はもらえないのでしょうか。
わかりにくくてすみません。
12/14まで失業だった分の手当てはもらえると思います。
確か、働いている時の認定日の書類は、郵送でも大丈夫だったかと思います。
就労条件によっては、再就職手当ての支給の対象になるかもしれません。
私の住んでいる所のハローワークは土曜日も開いているところがあります。
そこは職業紹介のみで、認定に関しては管轄外かもしれませんが、質問者さんが相談しに行ったらアドバイスはしてもらえるかも。
それができなかったら、月曜日の休憩時間にでもハローワークに電話で相談してみてはどうでしょう?
確か、働いている時の認定日の書類は、郵送でも大丈夫だったかと思います。
就労条件によっては、再就職手当ての支給の対象になるかもしれません。
私の住んでいる所のハローワークは土曜日も開いているところがあります。
そこは職業紹介のみで、認定に関しては管轄外かもしれませんが、質問者さんが相談しに行ったらアドバイスはしてもらえるかも。
それができなかったら、月曜日の休憩時間にでもハローワークに電話で相談してみてはどうでしょう?
失業保険をすべて受給した後、就職が決まった場合、職業安定所の方に手続きすることがありますか?就職先に採用証明書を書いてもらわないといけませんか?もしも採用証明書を職安に提出しないといけない場合、就職後
に提出してもかまいませんか?提出期限がありますか?教えてください。よろしくお願いします。
に提出してもかまいませんか?提出期限がありますか?教えてください。よろしくお願いします。
受給中でしたら必要ですが、すべて受給した後でしたら
何も提出する必要ありませんので、ご安心ください!
何も提出する必要ありませんので、ご安心ください!
昨日、支店長との面談があり椅子に座るやいなや「契約更新はしませんので。」と言われました。
私だけ、みんなより面談が一カ月も無かったので何か企んでいるのでは?と、うすうす感じておりました。
過去知恵にもありますが、契約パートです。6時間30分(昼休憩1時間抜いております)週5日勤務です。雇用保険には加入しております。
去年12月に入籍しました。でも、扶養家族には入っておりません。会社では、○○卸商健康保険組合に加入しているようです。
平成22年2月1日から勤務、3カ月後に更新手続きをして、6月末に1年契約の更新手続きをしました。(うちの会社は、6月末〆で、派遣も含め更新月となります。)で、一年後の契約更新月だったのです。
契約更新しない理由として、「会社の業績が悪い為」だそうです。
1か月半前からの通告ですが、支店長は何回も何回も「解雇解雇…」と連発しており、更新しない事が解雇なのかな?と考えてしまう程でした。
そこで私は、「契約満了でもちゃんと、解雇って書いてください!」と言っておいたのですが、人事に相談しますとの事。
私は契約更新希望でしたが、面談の席でいきなりだったので、「更新したい!」と言えませんでした。皆さんのご意見を読んでいると、「更新したい!」と伝えなければ、離職票の離職区分?で痛い目を見るような事が書いてありました!!
明日、辞めたくないと支店長に相談すれば間に合いますか?
あと、失業保険をすぐに貰えるようにするには、どうすればよいですか?
今からでもPCで仕事を探しますが、43歳なのですぐには見つからないと思います。こんな会社でも、約50社目でやっと受かった会社でしたから…それを考えると、少しでも早く失業保険を貰わないと生活がやっていけません。
どうぞ、よいお知恵をおかしくださいませ!!
私だけ、みんなより面談が一カ月も無かったので何か企んでいるのでは?と、うすうす感じておりました。
過去知恵にもありますが、契約パートです。6時間30分(昼休憩1時間抜いております)週5日勤務です。雇用保険には加入しております。
去年12月に入籍しました。でも、扶養家族には入っておりません。会社では、○○卸商健康保険組合に加入しているようです。
平成22年2月1日から勤務、3カ月後に更新手続きをして、6月末に1年契約の更新手続きをしました。(うちの会社は、6月末〆で、派遣も含め更新月となります。)で、一年後の契約更新月だったのです。
契約更新しない理由として、「会社の業績が悪い為」だそうです。
1か月半前からの通告ですが、支店長は何回も何回も「解雇解雇…」と連発しており、更新しない事が解雇なのかな?と考えてしまう程でした。
そこで私は、「契約満了でもちゃんと、解雇って書いてください!」と言っておいたのですが、人事に相談しますとの事。
私は契約更新希望でしたが、面談の席でいきなりだったので、「更新したい!」と言えませんでした。皆さんのご意見を読んでいると、「更新したい!」と伝えなければ、離職票の離職区分?で痛い目を見るような事が書いてありました!!
明日、辞めたくないと支店長に相談すれば間に合いますか?
あと、失業保険をすぐに貰えるようにするには、どうすればよいですか?
今からでもPCで仕事を探しますが、43歳なのですぐには見つからないと思います。こんな会社でも、約50社目でやっと受かった会社でしたから…それを考えると、少しでも早く失業保険を貰わないと生活がやっていけません。
どうぞ、よいお知恵をおかしくださいませ!!
解雇ではなく契約満了に伴う会社都合の更新なしです。
正直、そこで争ってもほとんどメリットはないと思います。
年金等の減免を申請するなら会社都合でなくてはならない
ので契約期間満了更新なしの理由をかならず会社が更新を
しなかったから、としてくださいと言えばいいのではないでしょうか?
失業保険を早くもらえるようにするには会社に早く離職票を
出してもらうようにお願いしたらいいと思います。
勤続1年以上3年未満の契約社員ならばたとえ自己都合の
契約満了でも失業保険の給付抑制期間はありませんから。
正直、そこで争ってもほとんどメリットはないと思います。
年金等の減免を申請するなら会社都合でなくてはならない
ので契約期間満了更新なしの理由をかならず会社が更新を
しなかったから、としてくださいと言えばいいのではないでしょうか?
失業保険を早くもらえるようにするには会社に早く離職票を
出してもらうようにお願いしたらいいと思います。
勤続1年以上3年未満の契約社員ならばたとえ自己都合の
契約満了でも失業保険の給付抑制期間はありませんから。
関連する情報