9月末を以って3年勤務した派遣契約終了、10/1より転職、3日間で自己都合退職しました。失業保険対象?
3ヶ月更新の長期契約ということで、
3年同じところで切れ目なく働いてまいりました。
更新に差し掛かったころ、更新なしと言われ契約終了いたしました。
派遣会社より次の紹介を待ちましたが、条件に見合うところがないと言わました。

やむを得ず、自分でハローワークで探し、
10/1から別の会社の1年更新の契約社員として勤務を開始しました。
しかしながら、自分の条件と見合わず10月3日に自己都合退職しました。

この場合はどのような失業保険受給の対象となるのでしょうか?
離職票はどちらからもらえばいいのでしょうか?

また、私の地元にはそれほど有力な派遣会社がないため、
だめもとでその派遣会社に再登録をしようと思っていますが、
その場合は、有給が半年間与えられないなど、新規登録と同じ扱いになるのでしょうか?

ご存知の方お教え願います。
〉この場合はどのような失業保険受給の対象となるのでしょうか?
いったん雇用保険に加入していますので、後の方の離職理由によります。
受給資格は、
〉 離職の日以前2年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用保険に加入していた月が通算して12か月以上あること。
であって、「12ヶ月間雇用されたら」ではないことにご注意を。

前回退職時に雇用保険受給の手続きをしていたなら、前回の離職を起点にできたはずですが。

〉離職票はどちらからもらえばいいのでしょうか?
……もらってないんですか?
両方からもらわないと。


〉更新に差し掛かったころ、更新なしと言われ契約終了いたしました。
3年が限度ですからね。3年たったら、派遣先は直接雇用を申し入れないといけないので。

〉有給が半年間与えられないなど、新規登録と同じ扱いになるのでしょうか?
「登録」は何の関係もないのですよ。

登録制派遣は、派遣されるときに雇用され、派遣終了時に離職します。
だから新規採用ということになります。
はじめての質問です。
知識不足で大変お恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

現在3年間の契約派遣社員で、来年の2月に契約満了を迎えます。
その後は、直接雇用などの話がとくにな
ければ、これから妊娠なども考えているので、専業主婦になろうとおもっています。その時に、失業保険のことや、仕事をやめた後にかかってくる税金のことなど知識がないので、教えていただきたいです!

1、2月に辞めて、失業保険の手続きをする場合、契約満了という理由でも失業保険を受けられるのか。

2、やめた後、夫の扶養に入っても、今まで働いていた分の税金を払うのか。

3、上記で、払うとすると、現在月に17万円くらいのお給料ですが、だいたいいくらくらいの税金がかかるのか。


長々ともうしわけありませんがお願いいたします★
他の方が回答済みですが、ご参考までに一点だけ。

失業保険の手続きをする際に簡単なアンケート用紙を提出します。
その際、すぐに働く気があるか?働けない場合どのような理由か?といった
内容を書く欄があると思いますが、くれぐれも専業主婦になる予定とは
書かないよう気を付けてください。
失業保険は、あくまでも「すぐに働ける状態にあり積極的に求職活動する意欲のある人」を受給対象としているので、専業主婦になりまーすというのが分かるとあなたは対象ではありません、と言われてしまいます。
私の場合、引越し予定であったため、働くのは2か月後にしようとその旨を正直に書いたら「すぐに働けないなら2か月後に手続きしてください」と言われて慌てて訂正しました^^;

余談ですが、失業保険を受ける期間は求職活動の実績(月2回)も必要になりますので、就活するつもりが無いようでしたら事前にどうやって実績作るか考えておくことをお勧めします。
現在、就活中です。今まで派遣で働いていましたが、契約満了しました。
失業保険の手続きをしようと思っているのですが、派遣先から、仕事の依頼がきてます。
自分的には、社員で仕事を探そうと思っているのですが
失業保険がきれた場合、また、同じ派遣会社の仕事を受けても大丈夫でしょうか?
失業保険期間中に、同じ派遣会社での仕事は駄目なんでしょうか?
離職票もらってるなら、もう会社都合扱いで離職になってるみたいですね。
よくコレでトラブルになる人多いんですが、まだ良心的な派遣会社だったのかもしれませんね。
同じ派遣会社で再就職すると、同じ会社に出も取りしたような感じになるので、HWで確認されてみては?
もし失業保険をもらいながら就職活動を続けて・・・以前と同じ派遣会社で仕事の紹介を受けることは失業保険をもらうことに何か問題でますか?前の派遣先自体は満期終了なので、そこで働くことはないと思いますが、HWの就活と同時並行で派遣会社の紹介も受けていきたいと考えてるんですが・・・。って確認入れてみてください。

派遣社員の失業は一般の直接雇用の失業とは違います。
派遣の期間を満期しても、そのまま会社都合の失業にはならないのです。
派遣会社が一定期間、次の仕事を探したけど、みつからなかった。でないと、会社都合の失業にはならないはずですよ。
今、派遣会社の案件断って、派遣社員でいることを辞めたら、自己都合の離職になります。失業保険の給付は3ヵ月後からです。
関連する情報

一覧

ホーム