失業保険について質問があります。
自己都合退職を会社都合退職にして、離職翌月から失業保険を貰う方法があるらしいのですが、自己都合退職を会社都合退職にする方法がわかりません。詳しい方
ぜひ教えて下さい。
自己都合退職を会社都合退職にして、離職翌月から失業保険を貰う方法があるらしいのですが、自己都合退職を会社都合退職にする方法がわかりません。詳しい方
ぜひ教えて下さい。
雇用保険の不正受給は、雇用保険法に抵触する犯罪行為であり、ここの回答で犯罪行為を助長する事は出来ません。
失業保険をもらっている期間に不正受給(他で給料もらっているのに保険料をもらい続ける)をしたらどんな罰則があるのですか?
受給額の返還と、不正の内容により罰則金が課せられますが、その額は最大で受給額の2倍です。
元の受給額の返還と2倍の罰則で、あわせて「3倍返し」と言われている額です。
不正に関して会社も知っていて加担しているのであれば、会社も同様の罰則金が課せられます。
元の受給額の返還と2倍の罰則で、あわせて「3倍返し」と言われている額です。
不正に関して会社も知っていて加担しているのであれば、会社も同様の罰則金が課せられます。
失業保険の不正受給などは絶対にバレるものですか??
調査機関などが設置されているのでしょうか??
調査機関などが設置されているのでしょうか??
この前は、ジャーズ事務所に所属していた人。
その前は暴力団。ばれてますね。
それはつながってます。
その前は暴力団。ばれてますね。
それはつながってます。
失業保険について質問です。
近々会社を辞めようと思っています。
辞めてから失業給付を貰おうと思ってるんですが、それに合わせてバイトもしよかなと思っています。
ちょっと調べるとバイトはOKだけど週2~3くらい程度しかできないとか(-.-;)
しかもやった日は失業給付がもらえないとかも…。
ダメなのはわかってますが、それってやってたらバレますか?
詳しい方教えて下さい(>_<)
近々会社を辞めようと思っています。
辞めてから失業給付を貰おうと思ってるんですが、それに合わせてバイトもしよかなと思っています。
ちょっと調べるとバイトはOKだけど週2~3くらい程度しかできないとか(-.-;)
しかもやった日は失業給付がもらえないとかも…。
ダメなのはわかってますが、それってやってたらバレますか?
詳しい方教えて下さい(>_<)
申告せずにバレた場合には受給した給付金の3倍返しの罰則があります。
ビクビクしながらのバイトも失業給付金受給も辛いのでは。
ビクビクしながらのバイトも失業給付金受給も辛いのでは。
失業保険の不正受給について(再質問)
数日前に質問したのですが、回答が中々つかないので
カテゴリを変更して再質問させていただきます。
--------以下が内容です(コピペしております)-----------
先日、元会社の上司と出会いました。この会社は1年半前ほどに倒産しました。
この元上司は倒産した会社の元々の仕入れルートを使い、商品を以前同様
安く仕入れ、オークションで販売して生活していたようです。
失業手当も貰いながら…
①これを密告する場合、半年以上前の事ですがハローワークは
取りあってくれるのでしょうか?
②証拠も無く通帳まで捜査する権限がハローワークにあるでしょうか?
③この3月に確定申告をするって言っていたので税務署から足が付き
わざわざ私が密告するまでも無い?
(前の質問に頂いた回答では、税務署からハローワークには確定申告の
情報は行かないと、回答をいただいていますが…)
では確定申告に合わせて「開業届け」「古物商」などの申請も
行うとのことだったのですが、そのルートはいかがですか?
密告した場合、それが私であることが多分ばれて面倒になるのも嫌ですし。
…という話を友人から相談されました。
いかがでしょうか?
数日前に質問したのですが、回答が中々つかないので
カテゴリを変更して再質問させていただきます。
--------以下が内容です(コピペしております)-----------
先日、元会社の上司と出会いました。この会社は1年半前ほどに倒産しました。
この元上司は倒産した会社の元々の仕入れルートを使い、商品を以前同様
安く仕入れ、オークションで販売して生活していたようです。
失業手当も貰いながら…
①これを密告する場合、半年以上前の事ですがハローワークは
取りあってくれるのでしょうか?
②証拠も無く通帳まで捜査する権限がハローワークにあるでしょうか?
③この3月に確定申告をするって言っていたので税務署から足が付き
わざわざ私が密告するまでも無い?
(前の質問に頂いた回答では、税務署からハローワークには確定申告の
情報は行かないと、回答をいただいていますが…)
では確定申告に合わせて「開業届け」「古物商」などの申請も
行うとのことだったのですが、そのルートはいかがですか?
密告した場合、それが私であることが多分ばれて面倒になるのも嫌ですし。
…という話を友人から相談されました。
いかがでしょうか?
sakurasaku_jp77さん
①不正受給なら、これを密告した場合、半年以上前の事でもハローワークは取り扱います。
しかし、その不正期間を明確にして密告することですね。
曖昧な話では、取り付いてくれませんよ。
②証拠も無く、はっきりしない件は、密告しても意味を持ちませんよ。
それに通帳まで調べる権限はハローワークにはありませんね。
③この3月に確定申告をしても、税務署から足は付きませんね。
④密告した場合、それがあなたであることは密告された人には、ばれることはありませんよ。
⑤本人が確定申告してもその不正受給には関わりありません。
開業届出書、物品販売業の届出書を提出しても、
その期間が失業保険の給付期間とラップしていないと、何の意味もありませんね。
⑥下手すると、虚偽の密告となると、場合によっては軽犯罪法で罰せられますよ。
①不正受給なら、これを密告した場合、半年以上前の事でもハローワークは取り扱います。
しかし、その不正期間を明確にして密告することですね。
曖昧な話では、取り付いてくれませんよ。
②証拠も無く、はっきりしない件は、密告しても意味を持ちませんよ。
それに通帳まで調べる権限はハローワークにはありませんね。
③この3月に確定申告をしても、税務署から足は付きませんね。
④密告した場合、それがあなたであることは密告された人には、ばれることはありませんよ。
⑤本人が確定申告してもその不正受給には関わりありません。
開業届出書、物品販売業の届出書を提出しても、
その期間が失業保険の給付期間とラップしていないと、何の意味もありませんね。
⑥下手すると、虚偽の密告となると、場合によっては軽犯罪法で罰せられますよ。
現在、失業保険を支給されながら申告せずバイトを行ってます。
先日、バイト先より保険料控除申告書と扶養免除申告書を渡されました。
提出しても大丈夫なんでしょうか?提出して見つかる事もあるのでしょうか?
先日、バイト先より保険料控除申告書と扶養免除申告書を渡されました。
提出しても大丈夫なんでしょうか?提出して見つかる事もあるのでしょうか?
不正十は3倍返しと言われています。
バイトをした日を申告された方が良いです。
また今の事業所が『保険料控除申告書と扶養免除申告書』を渡されたと言うことは、所得税が低くなるからです。
提出しない場合には『乙欄』で所得税を引くことになります。
また場合によっては、ハロワから就労しているとみなされ、要件を満たせば再就職手当が受けられる事もあります。
やはり、申告をして下さい。
バイトをした日を申告された方が良いです。
また今の事業所が『保険料控除申告書と扶養免除申告書』を渡されたと言うことは、所得税が低くなるからです。
提出しない場合には『乙欄』で所得税を引くことになります。
また場合によっては、ハロワから就労しているとみなされ、要件を満たせば再就職手当が受けられる事もあります。
やはり、申告をして下さい。
関連する情報