失業保険の給付制限期間中に、再就職が決まった場合について教えてください。
現在求職活動中で、ある会社に履歴書を送付しました。おそらく1~2日後には面接があり、面接後すぐに合否が判明し、就業開始日の話しがあると思われます。またあと5日ほどで給付制限が解除され、給付のための認定があります。
そこで・・・
(1)認定日と就業開始日が重なった場合、失業保険の給付を受けることはできますか?
(2)認定日と就業開始日が重なった場合、事業主に開始日は都合が悪いので、3日後に就業開始でも良いと了承を得て、認定日にハローワークに行き、実際には就職が決まったのに、結果待ちと報告をし認定を受け、就業開始日の前日に、就職が決まったと再度報 告した場合、不正受給になりますか?
(3)給付の認定を受け、実際に口座に振り込まれるまでに就職が決まった場合、給付を取り消されることはありますか?
現在求職活動中で、ある会社に履歴書を送付しました。おそらく1~2日後には面接があり、面接後すぐに合否が判明し、就業開始日の話しがあると思われます。またあと5日ほどで給付制限が解除され、給付のための認定があります。
そこで・・・
(1)認定日と就業開始日が重なった場合、失業保険の給付を受けることはできますか?
(2)認定日と就業開始日が重なった場合、事業主に開始日は都合が悪いので、3日後に就業開始でも良いと了承を得て、認定日にハローワークに行き、実際には就職が決まったのに、結果待ちと報告をし認定を受け、就業開始日の前日に、就職が決まったと再度報 告した場合、不正受給になりますか?
(3)給付の認定を受け、実際に口座に振り込まれるまでに就職が決まった場合、給付を取り消されることはありますか?
(1)できません。
(2)不正受給になります。
(3)不正受給が発覚すれば、受給額+受給額の2倍の金額を請求されます。
給付制限期間の満了の5日前に就職ということですが、この場合、早期再就職支援金(失業保険の満額の10分の4)又は早期就業支援金(1日につき、失業保険日額の10分の4の額の失業保険の給付日数分)が貰えます。(つまり、どちらとも、失業保険の満額の10分の4ということです。就業の形態により、一時金として一度にもらえるか(早期再就職支援金)、認定を受けつつ4週間ごとに受け取るか(早期就業支援金)決まります。)
危ない橋を渡るより、はるかにお得ですよ。
ちなみに私は、早期就業支援金を貰いましたよ。
(2)不正受給になります。
(3)不正受給が発覚すれば、受給額+受給額の2倍の金額を請求されます。
給付制限期間の満了の5日前に就職ということですが、この場合、早期再就職支援金(失業保険の満額の10分の4)又は早期就業支援金(1日につき、失業保険日額の10分の4の額の失業保険の給付日数分)が貰えます。(つまり、どちらとも、失業保険の満額の10分の4ということです。就業の形態により、一時金として一度にもらえるか(早期再就職支援金)、認定を受けつつ4週間ごとに受け取るか(早期就業支援金)決まります。)
危ない橋を渡るより、はるかにお得ですよ。
ちなみに私は、早期就業支援金を貰いましたよ。
雇用保険(パート)について
4年7ヵ月働いていた会社で雇用保険に入っていました。(1日5時間、週5日働いていました)不況により仕事量が減り「他の仕事を探した方がいい」と所長に言われました。その会社は知り合いだったためいつでも戻れるようにと退職はしていません。無事に新しい仕事(1日4時間、週5日)が見つかり働きはじめましたが最近になって前の会社が忙しくなったので手伝いに来て欲しいと言われ1日2~3時間手伝いに行っています。ただこの忙しいのも夏休み前までのようです。今後も忙しい時だけ来て欲しいと言われています。前の会社から1日2~3時間では雇用保険の範囲外になるので今の会社で雇用保険に入った方がいいのでは?と言われました。今の会社は採用された時に雇用保険の事は特に聞いていません。私も将来の事がわからないのに毎月雇用保険として引かれるのはもったいないような気がします。今の会社はこれから続けるつもりですがやはり入った方がいいですか?あと前の会社からは失業保険はもらえないでしょうか?2~3時間でも働いているので失業にはなりませんよね?どうすれば自分にとって一番良い方法なのか悩んでおります。アドバイスをお願いします。
4年7ヵ月働いていた会社で雇用保険に入っていました。(1日5時間、週5日働いていました)不況により仕事量が減り「他の仕事を探した方がいい」と所長に言われました。その会社は知り合いだったためいつでも戻れるようにと退職はしていません。無事に新しい仕事(1日4時間、週5日)が見つかり働きはじめましたが最近になって前の会社が忙しくなったので手伝いに来て欲しいと言われ1日2~3時間手伝いに行っています。ただこの忙しいのも夏休み前までのようです。今後も忙しい時だけ来て欲しいと言われています。前の会社から1日2~3時間では雇用保険の範囲外になるので今の会社で雇用保険に入った方がいいのでは?と言われました。今の会社は採用された時に雇用保険の事は特に聞いていません。私も将来の事がわからないのに毎月雇用保険として引かれるのはもったいないような気がします。今の会社はこれから続けるつもりですがやはり入った方がいいですか?あと前の会社からは失業保険はもらえないでしょうか?2~3時間でも働いているので失業にはなりませんよね?どうすれば自分にとって一番良い方法なのか悩んでおります。アドバイスをお願いします。
今の会社で失業保険に入った方がいいと思いますよ。
というより、今の会社はあなたを雇用保険に加入させなければなりません。
一般業種なら雇用保険料は4/1000ですので、仮に月7万円の収入だとすると280円程度です。
将来の事がわからなければなおさら、入っておくべきだと思いますね。
前の会社の雇用保険は切ってもらい、今の会社で引き続き掛け続けることが出来るので、
保険を掛けた期間は前の会社の分も通算されます。
前の会社の分としての失業保険はもらえないでしょう。
現在もう働いているわけですから。
不正をして受給も可能かもしれませんが、バレた場合を考えると
しない方が賢明だと思います。
前の会社は、現在もあなたの雇用保険料を2、3時間の給料から引いているのでしょうか?
その程度の勤務なら、雇用保険を掛ける必要がないのですが・・・
雇用保険は手取りの多い方で掛けた方が、万が一失業した時にもらえる額が多いです。
そして掛けた年数にも関係してきます。
なので前の会社での4年7ヶ月を無駄にせず、今の会社で引き続き保険を掛けてもらう。
これがあなたにとって最善だと思いますよ。
というより、今の会社はあなたを雇用保険に加入させなければなりません。
一般業種なら雇用保険料は4/1000ですので、仮に月7万円の収入だとすると280円程度です。
将来の事がわからなければなおさら、入っておくべきだと思いますね。
前の会社の雇用保険は切ってもらい、今の会社で引き続き掛け続けることが出来るので、
保険を掛けた期間は前の会社の分も通算されます。
前の会社の分としての失業保険はもらえないでしょう。
現在もう働いているわけですから。
不正をして受給も可能かもしれませんが、バレた場合を考えると
しない方が賢明だと思います。
前の会社は、現在もあなたの雇用保険料を2、3時間の給料から引いているのでしょうか?
その程度の勤務なら、雇用保険を掛ける必要がないのですが・・・
雇用保険は手取りの多い方で掛けた方が、万が一失業した時にもらえる額が多いです。
そして掛けた年数にも関係してきます。
なので前の会社での4年7ヶ月を無駄にせず、今の会社で引き続き保険を掛けてもらう。
これがあなたにとって最善だと思いますよ。
保護申請について質問します。
去年リストラされ失業保険で生活してました。腰の持病もあり 職探しもうまくいかず収入の見込みも立たないので保護申請を考えてますが 知
恵袋を見ると 役所から『監視』されるみたいな書き込みありますよね…
どの程度の 監視なんでしょうか?
ちなみに58才男性です。 詳しい方よろしくお願いします。
去年リストラされ失業保険で生活してました。腰の持病もあり 職探しもうまくいかず収入の見込みも立たないので保護申請を考えてますが 知
恵袋を見ると 役所から『監視』されるみたいな書き込みありますよね…
どの程度の 監視なんでしょうか?
ちなみに58才男性です。 詳しい方よろしくお願いします。
現状から 監視は それほど厳しくないです 将来的には分かりませんよ また自治体により差異があるのも事実ですね。裏返せば 監視が厳格ならば 不正受給者 生まれませんからね。
一人で抱える受給者がケースワーカーさんも多すぎて激務なんです。抜き打ち的監視が正解に近いですね。
また定期的に要求される 収入有無申告書や家賃支払い証明書の提出など 遅滞する(または未提出)の受給者が 疑念持たれ 監視 調査のターゲットになりやすいです。何せ 受給者さんの中には 担当CWさんの顔さえ知らない 面識ない 方々さえ 沢山いるのが現状なんです
一人で抱える受給者がケースワーカーさんも多すぎて激務なんです。抜き打ち的監視が正解に近いですね。
また定期的に要求される 収入有無申告書や家賃支払い証明書の提出など 遅滞する(または未提出)の受給者が 疑念持たれ 監視 調査のターゲットになりやすいです。何せ 受給者さんの中には 担当CWさんの顔さえ知らない 面識ない 方々さえ 沢山いるのが現状なんです
妊婦は失業保険もらえるのでしょうか?
またその事を隠して認定を受けることは可能でしょうか?
ばれる可能性はあるのでしょうか??
またその事を隠して認定を受けることは可能でしょうか?
ばれる可能性はあるのでしょうか??
失業保険って、働きたいのに働く所がない。っていう人に給付されるものでしょ?
妊婦さんは無理だった様な気がする。
手続きをして、期間延長してれば後で給付も可能だったと思うけど?
バレる可能性は分からないけど、バレた時に給付金の3倍くらい返金しないといけなかった様・・・?
反則金は、結構大きな金額になったと思うので、止めた方が良いのでは?
妊婦さんは無理だった様な気がする。
手続きをして、期間延長してれば後で給付も可能だったと思うけど?
バレる可能性は分からないけど、バレた時に給付金の3倍くらい返金しないといけなかった様・・・?
反則金は、結構大きな金額になったと思うので、止めた方が良いのでは?
失業保険について。 無知で申し訳ないのですが 調べてもよく分からないのでお教え下さい…。
今年の9月10日に1年と5ヶ月勤めた会社を退職しました
当日、妊娠3ヶ月
営業という事もあり
退職の方向で会社と話しあい 同意した形です
退職後、3週間ほど経ち(9月末)離職表など届きました
妊娠発覚により
籍や名字変更など手続きや新居探し
親の顔合わせや結婚式二次会などの準備
子供の準備など
に頭がいっぱいで
全くハローワークなどには手続きに行って無かったのです。
失業してから病院に行く為に旦那の国民健康保険に入ったりの手続きはしました
一段落ついたので手続きに行きたいと思い調べた所、
妊婦の場合は1ヶ月以内に延長手続きをしなければいけないなど知り、焦っています
私でも頂ける可能性があるか心配になり投稿いたしました
気になる点は
妊婦により退職後1ヶ月以上経つが、延長手続きはできるのか
そもそも妊婦は貰えないのか
1ヶ月過ぎて延長手続きできないのであれば、
もし妊娠を隠して今からハローワークに行けば頂ける可能性があるのか
以上です…
よろしくお願いしますm(__)m
今年の9月10日に1年と5ヶ月勤めた会社を退職しました
当日、妊娠3ヶ月
営業という事もあり
退職の方向で会社と話しあい 同意した形です
退職後、3週間ほど経ち(9月末)離職表など届きました
妊娠発覚により
籍や名字変更など手続きや新居探し
親の顔合わせや結婚式二次会などの準備
子供の準備など
に頭がいっぱいで
全くハローワークなどには手続きに行って無かったのです。
失業してから病院に行く為に旦那の国民健康保険に入ったりの手続きはしました
一段落ついたので手続きに行きたいと思い調べた所、
妊婦の場合は1ヶ月以内に延長手続きをしなければいけないなど知り、焦っています
私でも頂ける可能性があるか心配になり投稿いたしました
気になる点は
妊婦により退職後1ヶ月以上経つが、延長手続きはできるのか
そもそも妊婦は貰えないのか
1ヶ月過ぎて延長手続きできないのであれば、
もし妊娠を隠して今からハローワークに行けば頂ける可能性があるのか
以上です…
よろしくお願いしますm(__)m
妊婦さんで9月10日離職ですね。(延長の申請書は添付されてませんでしたか?)
延長の手続きは、離職日の翌日から30日経過後の1ヶ月以内に申請するようになってますので
質問者さんの離職日が9月10日でしたら・・・
10月11日から11月10日までに離職票1と2、運転免許証、母子手帳、印鑑などを持って
延長の手続きに行かれたら良いと思いますよ。
先の方の回答の通り妊娠を隠して受給してバレたら不正受給とみなされ、3倍返しになりますよ。
なので延長の手続きをしていて、働ける状態になったら、受給してもらった方がいいですよ。
最大の延長期間等については、延長の手続きをした際にハロワの方が説明してくれる思います。
まさに今が手続きの時期です。早急にハロワへ行きましょう。
延長の手続きは、離職日の翌日から30日経過後の1ヶ月以内に申請するようになってますので
質問者さんの離職日が9月10日でしたら・・・
10月11日から11月10日までに離職票1と2、運転免許証、母子手帳、印鑑などを持って
延長の手続きに行かれたら良いと思いますよ。
先の方の回答の通り妊娠を隠して受給してバレたら不正受給とみなされ、3倍返しになりますよ。
なので延長の手続きをしていて、働ける状態になったら、受給してもらった方がいいですよ。
最大の延長期間等については、延長の手続きをした際にハロワの方が説明してくれる思います。
まさに今が手続きの時期です。早急にハロワへ行きましょう。
関連する情報