失業保険給付金条件について
失業保険給付金について教えてください。
今月10月に退職をしまして現在離職票を申請しているところです。
条件のところで
過去2年間一年以上雇用保険に入っていることが条件になっていますが

今回辞めた会社(A社とします。)は昨年11月に入社をしまして
今月で12か月目に入ったところです。
昨年は1月~5月まで雇用保険入っていましたB社に勤めていましたが
現在離職票などはなく、給与明細しか手元にはございません。

A社を辞めたのが今月9日のため、今月は雇用保険に該当しないとした場合

B社の給与明細で雇用保険者としての証明はできますでしょうか?

またできない場合B社より一年以上たった離職票をいただくことは可能でしょうか?
また給付金などはどういった計算方法になりますか?8割とか6割だったかと思いますが…
資格などをとる期間にしたいと思っております。

なお、A社は派遣会社のため、離職票自体は会社都合の物がいただけるようです。
どうかよろしくお願い致します。
11月1日入社
10月31日退職

であれば前職の離職票は不要ですよ。

11月5日入社、10月31日退職のように
365日以下であれば前職分が必要になります。

もし前職分が必要であれば
再発行は前職でしかできない(例外を除く)ので早めに申し出てください。
会社が拒否したらハローワークヘ申し出てください。


すいません、読み直したら既に退職してますね。
であれば、前職分の離職票が必要ですし、会社都合扱いですぐ給付となります。

給付金額については賃金額がわからないと回答はできないですよ。
失業保険について詳しい方お願いします。退職して来年の春で3年になりますが、妊娠して退職したため失業保険の手続きしませんでした。
延長の手続きがある事も知らなかったのでしませんでした。手続きの期間は限定されてるようなので、今からはもうムリなのでしょうけど、もしかして何か方法があるのかなと思いまして…。教えて下さい! あと、今後の為にお聞きしたいのですが、失業保険を受け取るには扶養をぬけないともらえないのでしょうか?(退職前半年の月収が平均20~23万の場合)
雇用保険の受給期間は1年間ですので、残念ながら今からではなんともなりません、扶養は入っている健康保険組合の規定によります、退職前の給料は関係ありません
もうすぐ2回目の失業認定日がくるのですが、待機~1回目の失業認定日までの行動は
ハローワークでの講習会に参加で1回分の行動とみなされ無事に1回目の失業保険は交付されました。
しかし1回目の失業認定日~2回目の失業認定日の間はどこかに面接に行ったりを
2回行動しないといけませんよね?失業認定申告書には○○会社に面接に行って
不採用通知が来たとか書いて仮に嘘の申告だったとしてもハローワークの人はほんとに
面接に行ったのかまでその会社に調べますか?
実際一度も面接にまだ行ってませんが求人に電話くらいはしてますが、
求人に電話したけど空きがないので結局面接に行くまでもなく不採用だったってことを書いて
一回の行動とみなされますか?
2回目の失業認定日まであまり日数がないのですがどのような行動を2回すればいいでしょうか?
やはり失業認定申告書には嘘でも面接に2回以上行ってることを書いたほうがいいですか?
私も現在失業中です。
当然、就職活動をしてますが、なかなか決まりません(^_^;)



あくまでも参考までに。

ハローワークで求人を検索して、興味のある会社を選びます。

その求人票をもって職業相談の窓口へ。

まず、職業相談を受けることで1回となり、
その会社の紹介状をもらって履歴書などの応募書類を送付すれば1回となります。

積極的に就職活動をしているかは別として、この活動内容ならば1日で2回分の活動をしたことになります。

ただし、積極的に応募を考えていないのであるならば、お勧めしません。相手の会社にも迷惑をかけるので。

嘘の申請は絶対に止めましょう。

ご存知かと思いますが、雇用保険を受給されてるのであれば、不正が発覚した時点でそれまで受け取った受給金額の返金は勿論、プラスしてその2倍の金額を返納しなければいけません。つまり合計3倍返しです。

もし応募しようと思う魅力的な会社がなければ、今回は諦めるとして。

民間の就職支援機関もあるので、地元に近い機関を探して登録するのも良いと思います。

ハローワークよりも積極的に指導してくれますし、セミナーに参加すれば就職活動として認めてもらえます。


主さんの1日も早い就職をお祈り申し上げます。
質問させてください。
親友が労働条件の悪い会社で働いています。月に一日も休みがない状態です。
このような勤務状態で自主退社した場合でも、失業保険が出るまでに時間がかかりますか?
失業保険を早くするなどの、辞めても生活に困らない方法はありませんか?
すぐに就職活動するつもりはいます。

精神的にもおかしくなり、通院している状態です。
どのようなことでも構いません。おしえてください。
よろしくお願いします。
簡単に。
時間外が過度の時間外が証明出来れば、3ヶ月の給付制限はないかと。
給料明細に時間外手当が記載されているはず。
月に一度も休みがないことを証明出来ないと、
認定されません。
また、病気を理由に退職すると、下手すると、働けない状態で辞めたとみなされ、働ける状態が証明(医者からの診断書)が必要になり、延長措置をとらないと、給付できなくなります。
延長措置の間、給付ありません。
なので、時間外を証明できる、タイムカードのコピーが給料明細を退職したら、ハローワークで手続きの際に、提出してください。
私の場合、
時間外が200近くだったので、明細で3ヶ月の給付制限は、なくなりました。
ちなみに、時間外手当がついて、休みがないなら、問題はないと、ハローワークの職員に言われました。
手当がついていないなら、会社に対して、書面で認めさせ、合法的に書面で時間外手当を請求しないと、
タイムカードもない、明細にも、記載がない、では話しになりません。
福祉の学校に通いたいのですが、 会社を辞めて 失業保険を貰いながら通えるのでしょうか?

福祉は前から やりたいと思っていたのですが、
今の仕事を辞めると 収入が無くなり 学校にも通えないので 詳しい方がいましたら
教えて欲しいのですが お願いします。
学校に通うのは労働ではないので失業給付を受給しながらでも可能です。

失業給付の受給期間中に職業訓練校でヘルパー2級の資格を無料でとるのもいいのではないでしょうか。
関連する情報

一覧

ホーム